「循環器のワキ」を目指して。
弊社は、長年、蛋白分解酵素の応用について研究を重ねて参りました。現在、世界中で問題視されている「循環器疾患」という分野において、
より特化した人々の健康に貢献できる素材を探求するためです。
対循環器素材の第一号としてミミズのプロテアーゼを開発、市場に投入して15年以上が経過しました。これからも、新たな循環器改善素材の探求を行い、より優れた素材の研究開発に取り組みます。
ワキ製薬の研究開発

製薬メーカーとして私たちに課せられているのは、消費者の方々に喜んでいただける製品を継続的に開発していくための研究開発体制の整備と革新的素材の探求です。
弊社では、自社内はもちろんのこと大学研究機関や研究専門企業と連携し研究開発を行っております。
製薬メーカーとして、研究開発に掛ける思いは強く、医薬品だけでなく、世界に通用する裏付けのある新規サプリメント素材の開発も行っており、それらに関する製造法および品質に関わる一連の研究も自社研究開発部を中心に進めています。

研究開発体制
新規素材の研究開発とは
以下のようなステップで、新しい薬が開発され、皆さんのお手元に届きます。
研究開発部門
研究開発部門では、新規素材の開発や研究を担っています。研究棟二階には、現在、研究の中心となる赤ミミズの養殖場が備えてあり、クリーンな環境下での飼育に注力し、野生種との違いなどについての研究を重ねています。
また、その他の微生物(カビ・菌類など)の研究も実施しており、将来的に皆様の健康に役立つ新成分の探求を業務としております。
弊社の研究成果が、いつか世界の人々の笑顔に変わることを信じて、日々、研究に勤しんでおります。

幅広い分野の研究者が集う
研究開発部に所属する研究者は、大学研究機関であらゆる分野の専門職として従事してきた人材を集め、大学などで培った研究ノウハウを自社ノウハウとして確立すべく、日々、新規成分の探求や製品開発に向けて研究を行っております。

ワキ製薬の5つの部門
ワキ製薬は、上記で紹介した「研究開発部」に加え、「総務部」、「営業部」、「製造部」、「品質管理部」から構成されています。それぞれの部門で大切にしているのは、”笑顔”。皆様の笑顔のために、笑顔で医薬品をご提供。 そして、商品一つ一つには、世界中が笑顔で溢れるようにと、心を込めて製造しております。
総務部
お客様のお手元に製品をお届けする発送業務や、お客様からの相談事やご質問にお答えする仕事を担っています。お客様からいただいたお声を、全社員に伝え、日々の業務改善に役立てる窓口が私たちの役目です。
営業部
私たちは、お客様の多角的なニーズに応えるべく、お客様の考えを具現化し、求められる製品造りを第一に考えます。想いがカタチとなり、それが笑顔に、そんな仕事をできることが、営業部の願いです。
製造部
お客様に毎日お飲みいただく製品を製造や包装を担っています。徹底した衛生管理と検査態勢のもと、「笑顔で心をこめて、一つ一つ丁寧に作業を行うことが大切である」という言葉をキーワードに笑顔と丁寧な作業に努めております。
品質管理部
出荷する製品の品質管理にすべての責任を持ちます。弊社の歴史は、お客様の安心が築き上げた時間であるということを全員が認識し、これからもお客様の一つの笑顔のために、徹底した製剤管理、品質管理を行います。